【2020年最新版】ゲーム攻略サイトをランキング形式で比較!1番アクセス数が多いのは?

今となっては、いくつも存在する攻略サイトではあるが、実際のところ「今どこが1番見られているんだろ?」
こんな疑問を抱く人もいるでしょう。
さらに、ゲームブログを個人で運営している方にとっては、脅威の存在となる企業型攻略サイト。
そこでこの記事では、ゲーム攻略サイトのアクセス数とドメインパワーを調べて、ランキング形式でまとめてみました。
ゲーマーの方または、個人でブログやサイトを運営している方は、ぜひ参考にしていってください。
アクセス数(PV)とドメインパワーを比較
今回このランキングを作成するにあたって、調査したサイトは「ゲーム名 攻略」とGoogleで検索すると、1度は見たことあるだろう!というサイトを比較しました。
ですので、個人の判断と独自の調査で比較しています。
筆者自身も元企業の攻略ライターとして活動していたので、個人的に知っている裏?情報もあれば書いていきたいと思います。
合わせて参考になる部分もあるのではないかと思っています。
・ゲームウィズ(gamewith.jp)
・ゲームエイト(game8.jp)
・神ゲー攻略(kamigame.jp)
・アルテマ(altema.jp)
・アップメディア(appmedia.jp)
・攻略大百科(gamepedia.jp)
・ゲーマチ(gamerch.com)
・ゲーミー(gamy.jp)
・ヘイグ(h1g.jp)
・ゲームサーチ(gamesearch.jp)
これらの攻略サイトは、皆さんもゲームの攻略情報を検索するときに、1度は見たことあるのではないでしょうか?
また、ドメインパワーとは、下記のようなことを表します。
【ドメインパワーとは?】
ドメインパワーは日本語に直すと「ドメインの力」という意味になります。
その名の通り、サイトの戦闘力を表す数値と思ってもらえればとわかりやすいかと。
この数値が高いほど、Googleなどから信頼されていて、検索順位が上位に表示されやすくなります。
比較するのに使用したツール
今回アクセス数と、ドメインパワーを調べるのに下記の2つのツールを使用しました。
・シミラーウェブ
・MOZ
「シミラーウェブ」は、サイトのアクセス数や、どのようなキーワードで検索されているかを分析できる便利なツールです。
もう一つの「MOZ」はドメインパワーを調べるのに便利なツールとなっています。
気になる方は、リンクを載せておくので、使用してみてください。どちらもすべての機能ではありませんが無料で使えます。
アクセス数ランキング
本題に入るまで長くなりましたが、各攻略サイトのアクセス数とドメインパワーを、ランキング形式で見ていきましょう。
なお、シミラーウェブの数値がどこまで正確なのかは、判断できなかったので、あくまでも参考程度の数値だと思ってください。
合計訪問数×訪問別ページビュー=おおよその月間PV数になります。
1位 ゲームウィズ(gamewith)

早速1位の攻略サイトですが、ここまで見ていた皆さんも、予想はついていたのではないでしょうか?
ゲームウィズ(gamewith.jp)さん
月間訪問数:9850万 DA(ドメインパワー):55
これほどの数値を見ていると、さすがです!としか言えませんね。
月間訪問数とドメインパワーのどちらをとっても、群を抜いています。
2位 ゲームエイト(game8)

続いて2位のランクインしたのは、ゲームエイト(game8.jp)さん
月間訪問数:8348万 DA(ドメインパワー):55
ゲームエイトさん、ここ数年でだいぶ伸びてきた印象です。
最近の新作ゲームの攻略情報を検索すると、ほとんどゲームエイトさんがでてくるので、そういったところで伸ばしてきているんでしょうかね。
ただ唯一ゲームウィズさんの、月間訪問数に迫る数値なので、今後の動向に期待して見ていきましょう。
3位 神ゲー攻略

続いてランクインしてのは、神ゲー攻略(kamigame.jp)さん
月間訪問数:3600万 DA(ドメンパワー):43
この辺りから、上位の2サイトと比べてしまうと、だいぶ下がっている印象です。
ですが、神ゲー攻略さん注目して欲しいのは、訪問別ページビュー数。1人あたりのページに対する訪問数が、他よりも圧倒的に多いんですよね。
平均滞在時間も、今回調査したサイトさんでは1番なので、1ページあたりの情報量と内部リンクがしっかりしているのか。気になるかたは、少し覗いて参考にしてみるのも良いでしょう。
4位 アルテマ

4位にランクインしてきたのは、攻略サイトアルテマ(altema.jp)さん
月間訪問数:3200万 DA(ドメインパワー):49
アルテマさんは名前の通り、FF(ファイナルファンタジー)シリーズのゲームの情報量が、すごい印象のサイトですね。
この辺までくると、全体的に数値は平均的になってきていますね。※ランキング内のサイトと比べての平均です。
昨年末ごろに発覚した、ポケモンの盗作問題で、少し印象が悪くなったかな?というのが筆者の本音です。
この問題について気になるかたは、ネットで調べるとすぐにでてきます。
5位 アップメディア

今回のランキングで真ん中の順位にランクインしたのは、アップメディア(appmedia.jp)さん
月間訪問数:2500万 DA(ドメインパワー):49
このあたりのランキングを見ていても、2500万もの数値を叩き出しているのは、個人から見たら、度肝を抜く数値ですよね。
アップメディアさんは、調べていてわかったのですが、個人でブログやサイトを運営している方と同じように「WordPress」を用いて、作成しているサイトさんなんですよね。
中身やページ設計など面白い部分もあるので、1度覗いてみるのもありだと思います。
6位 攻略大百科

第6位にランクインしたのは、攻略大百科(gamepedia.jp)さん
月間訪問数:1400万 DA(ドメインパワー):46
同じく「WordPress」でサイトを設計している攻略サイトさんですね。
1つ上のアップメディアさんと比較すると、PV数は一段と差が開きましたが、ここ最近は、だいぶ伸びてきている印象です。
レビュー記事などで見る、吹き出しアイコンの女の子が可愛くて、筆者もたまに見に行っています。
7位 ゲーマチ

7位にランクインしたのは、ゲーマチ(gamerch.com)さん
月間訪問数:1300万 DA(ドメインパワー):55
サイトの運営期間が長い影響か、PV数はそこそこですが、ドメインパワーが1位のゲームウィズさんと同格ですね。
ここは、企業が運営している攻略サイトなんですが、サイトに会員登録をすると、個人でもサイトを作成することができるんですよね。
編集人数なども見れることから、どのゲームに力を入れてるのか、調べる時の参考にしやすいです。
ここら辺の隙を見抜くと、個人でも勝てるゲームが見つかるかもしれないですね。(他の攻略サイトを調べながら)
8位 ゲーミー(GAMY)

8位にランクインしたのは、ゲーミー(gamy.jp)さん
月間訪問数:860万 DA(ドメインパワー):52
同じく古くからある印象のゲーム攻略サイト。最近は、新作ゲームに力を入れなくなってきているのか、見る機会も減ってきましたね。
1部の攻略サイトに力をいれて、あとは情報配信をメインにしてる印象もありますが、今後どう運営していくのか個人的には気になるところです。
9位 ヘイグ

9位にランクインしてのは、ヘイグ(h1g.jp)さん。
月間訪問数:450万 DA(ドメインパワー):43
最近の攻略サイトのほとんどの割合がアプリゲームを中心に攻略していますが、ヘイグさんはコンシューマーゲーム、いわゆる家庭用ゲームをメインに攻略している印象です。
その分アプリゲームには、力をいれてない印象なので、サイトのトップページだけ作成して、情報がないページが大量にありますね。
ある意味、攻略サイトの数だけは、どこのサイトよりも1番多いです。
10位 ゲームサーチ

今回、当サイトのランキングでは惜しくも最下位となったのは、ゲームサーチ(gamesearch.jp)さん
月間訪問数:24万 DA(ドメインパワー):14
最近起業した攻略サイトさんなんですかね?個人的にはあまり聞いたことがありませんでした。
調査をしている時に、出てきたので、今回対象にしてランキングに入れましたが、気になるところは月間200万PVと言っているところですかね。
シミラーウェブの数値が、正確じゃないにしても、画像の計算だと、約43万PVほどでした。
データが1ヶ月ほど取得できていないなど、加味したら、この1ヶ月で爆発的に伸びたのはすごいことですね。今後に期待したいです。
ゲーム攻略サイトをランキング形式で比較!1番アクセス数が多いのはどこなのか?まとめ
独自で調査を行い、ランキング形式にして攻略サイトを紹介してきましたがどうだったでしょうか?
改めて企業型サイトが、脅威的なのかがわかりましたね!
色々な攻略サイトを紹介してきましたが、当サイトもいつか、この中に割り込めるようなサイトを作っていきたいですね。(今はブログ形式ですけど)
ランキングを紹介する前にもお伝えしましたが、あくまでも参考程度の数値ではあるので、間違った認識をしないようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません